コラム ホーム > コラム 2021.06.18 連合調べ 休業手当の支給状況 2021.05.25 ウーバー配達員の労災特別加入『配達員が自腹』ユニオン、企業に負担求める 2021.05.21 前月比マイナスで雇用情勢好転?「完全失業率低下」のカラクリ 2021.05.18 建設アスベスト 国と企業の責任認める 最高裁が初判決 2021.05.14 「最低賃金上昇ならリストラ検討」は1割 内閣府中小企業調査 2021.05.11 コロナ破綻、大規模化の兆候 年明けから増加―民間調査 2021.05.07 「コロナ禍で昇進・昇格への意識が高まった」と過半数が回答 – 理由は? 2021.04.30 「在籍型出向」支援制度 約2か月で1700人余が利用 2021.04.28 現役国家公務員の『残業代』支払い実態調査……最も正確に支払っていない省庁は? 2021.04.23 緊急事態宣言で『景気後退』本格回復は22年に持ち越しとの見方も 2021.04.21 コロナ禍で政府が後押し『在籍出向』新環境には配慮と納得が不可欠 2021.04.20 元客室乗務員、ユナイテッド航空を提訴 コロナ禍の解雇 2021.04.16 雇用対策を解除すると失業者は30万人増える 2021.04.14 飲食店での「解雇」「退職」のうち64.5%がコロナの影響。雇用の厳しい現状を調査 2021.04.14 非正規『無期転換5年ルール』適用を妨げる『不更新条項』は有効か 日通・雇止め訴訟を考察 2021.04.09 実はもう財源枯渇:コロナ禍「雇用のセーフティーネット」の深刻状況 2021.04.08 コロナ影響「解雇」「雇い止め」見込み含め10万人超える 2021.04.06 コロナ影響の解雇「無効」 2021.04.02 「雇用調整助成金不正な申請や受給 少なくとも58件 2億円超 2021.04.02 日通の契約社員雇い止めは『有効』横浜地裁が訴え棄却 2021.04.01 雇調金で失業率最大3ポイント下げ 内閣府ミニ白書 2021.04.01 過労死、勤務先に賠償命令 福島原発構内で作業の男性―地裁支部 2021.03.30 「デジタコ不正、過労運転が常態化」宮城のトラック運転手、労働実態を証言 2021.03.25 上場企業『雇用調整助成金』調査(2021年2月末時点) 2021.03.24 首相「1万人をリスト化」大企業から地方中小に派遣 2021.03.23 コロナ禍で転職理由に変化 2021.03.16 ソニーの40代ドバイ駐在員、過労死認定 タイムカードなく、PC記録やLINEが手がかり 2021.03.11 「企業利益の回復」は見かけ上のもの、そのカラクリは雇用調整助成金 2021.02.15 運送会社の『残業代未払い』、満額の計6200万円支払いで和解 判例も影響か 2021.01.22 あなたは70歳まで働きたい? 定年・再雇用も延長へ、春の法改正のポイント 2020.12.21 <新型コロナ>統計からはじかれる「隠れ休業者」 2020.12.17 経済が回復中なのに雇用悪化、全体の統計では見えない零細企業の窮状 2020.12.01 企業に雇用抱えさせる『雇調金』ポスト・コロナ見据えた支援策を 2020.10.20 2つの最高裁判決、結論が逆となった理由~日本版“同一労働同一賃金”問題のその先へ~ 2020.04.03 厚生労働省関係の主な制度変更(令和2年4月)について 2020.02.06 2020年は「未払い残業代対策」が課題の年? 2020.01.09 進めていますか? 36協定締結&作成 2019.08.16 大企業の働き方改革の影響による中小企業への「しわ寄せ」対策 2019.06.13 「有給休暇の取得義務化」企業の反応は?~エン・ジャパン調査 2019.05.14 平成31年度の地方労働行政運営方針の重点施策 «‹4567›