コロナ禍でも失業率の抑制に成功した日本、雇用調整助成金が威力を発揮 保険料引き上げの前に検証を|社会保険労務士をお探しなら岡山県倉敷市にある大島事務所へお任せ下さい。

大島事務所
  • TEL:086-421-2601
  • お問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00  
【定休日】土曜・日曜・祝日

》サイトマップはこちら

お知らせ

コロナ禍でも失業率の抑制に成功した日本、雇用調整助成金が威力を発揮 保険料引き上げの前に検証を

お知らせ2021.09.22

日本の失業率・・・2020年2月に2.4%、10月に3.1%とピーク、21年7月は2.8%

 

米国の失業率・・・2020年2月に3.5%、4月に14.8%とピーク、21年7月は5.4%

 

EUの失業率・・・2020年3月が6.3%、8月に7.7%とピーク、21年7月は6.9%

 

.

コロナ前とコロナ後のピークの差は、

 

日本が0.7ポイント

 

米国が11.3ポイント

 

EUが1.4ポイント

 

.

コロナ前と直近の差は、

 

日本が0.4ポイント

 

米国が1.9ポイント

 

EUは0.6ポイント

 

.

確かに、これを見るとコロナ禍による失業率の上昇を最も抑えたのは日本で、雇用調整助成金による雇用維持の効果は絶大でしたが、支給日額の上限15,000円への引上げと100%給付という大盤振る舞いが、支給原資を完全に枯渇させてしまうことになりました。

.

雇用調整助成金の原資となる企業負担の雇用安定資金は、2019年度末にあった約1兆5千億円の大半を使い切り、失業者事業のため労使で負担する別の積立金から借り入れしており、この積立金も19年度末の約4兆5千億円が本年度中にもほぼ底をつく見通しです。

.

下記記事の執筆者 元内閣参事官 嘉悦大教授の高橋洋一氏は、いつもの如く結局何を言いたいのかよく分かりませんが、雇用保険料を引き上げなければならないのが現状です。

.

さらに、いつまで続くか先の見えないコロナ禍、雇用保険料の引上げだけでは追い付かず、税の投入も不可欠となるでしょう。

 

また、雇用調整助成金の特例措置もいきなり廃止するわけにもいきませんが、支給日額の上限引き下げ及び給付率の引き下げなど、特例措置の段階的な縮減は必要なのではないでしょうか?

 

 

.

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210922/dom2109220005-n1.html

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  • お知らせ

    令和5年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)

    ~大学生の就職率は前年同期差1.5ポイントの増加~  厚生労働省と文部科学省は、令和5年3月大学等卒業者の就職状況を共同で調査し、令和5年4月1日現在の状況が公表されています。取り...

  • お知らせコラム

    前月比マイナスで雇用情勢好転?「完全失業率低下」のカラクリ

    総務省が発表した3月の労働力調査では、完全失業率は2.6%と前月に比べ0.3ポイント低下 1月(0.1ポイント)、昨年11月(0.1ポイント)に続く前月比マイナスですが、悪化する雇用情勢が好...

  • お知らせコラム

    連合調べ 休業手当の支給状況

    「コロナ禍における非正規雇用で働く人の実態と意識に関する調査」によると、 .コロナ禍により勤め先がどのような対応をとったか? .「出勤日数および労働時間削減」は22.5%...

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!

ページトップへ