お知らせ
連合調べ 休業手当の支給状況
お知らせ2021.06.18
「コロナ禍における非正規雇用で働く人の実態と意識に関する調査」によると、
.
コロナ禍により勤め先がどのような対応をとったか?
.
「出勤日数および労働時間削減」は22.5%
「在宅勤務(テレワーク)の実施」は12.4%
「休業などによる自宅待機指示(業務に従事しない)」は9.8%
「時差出勤の実施」は8.5%
「業務内容の変更」は3.2%
.
そして、休業や時間短縮した場合の休業手当の支給実態は、
「支給されなかった」は51.7%
「6割未満」は9.5%
「10割支給された」は20.5%
「6割以上支給された」は18.3%
.
100%支給される雇用調整助成金や緊急雇用安定助成金があるにもかかわらず、休業手当が支給されない労働者がこんなにもいるとは驚きです。
.
政府のPR不足なのか、それとも企業側の怠慢なのかσ( ̄^ ̄)?
.
いずれにしても、せっかくの国の支援策が十分機能していないことが明らかになりました。
.
関連記事
-
お知らせ
調査シリーズNo.229 新型コロナウイルス感染拡大の仕事や生活への影響に関する調査
[ JILPTコロナ連続パネル個人調査(第1~7回) ]結果 2023年8月2日 概要研究の目的新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大やその予防...
お知らせコラム「6割の休業手当」もらえた人は4割に満たず コロナ禍、非正規雇用の労働環境
雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金の特例措置は、緊急事態宣言の再発令により、7月も継続されることになりましたが、そもそも非正規労働者は法で定められた休業手当さえも受けていないという実態が浮...
お知らせ新型コロナウイルスによる雇用・就業への影響等に関する調査
◎企業の経営状況.・2021 年1月の企業の生産・売上額等は、2020 年5月と比較しても減少企業割合が増加企業割合を上回り、前年同月との比較では依然として5割以上で減少 ・2割...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日