お知らせ
雇調金の枯渇 頼みの綱をつながねば
お知らせ2021.09.16
雇用調整助成金の財源が枯渇するという話題は、これまでも当HPでは何度か取り上げていますが、いよいよ雇用保険料引上げ議論も始まりました。
コロナ禍での雇調金の給付額は4兆3千億円を超え、財源が枯渇する中、コロナ特例措置は11月末まで継続が決まっています。
.
昨年からのコロナ禍においても、完全失業率は3%前後で推移しており、5%を超えたリーマン・ショック時やバブル崩壊時より低い水準を維持しています。
これは、雇調金の効果で2.6ポイント程度抑制されたと推計されており、雇用の下支えにつながってきたのは確かでしょう。
.
しかしながら、雇調金の原資となる企業負担の雇用安定資金は、2019年度末にあった約1兆5千億円の大半を使い切り、失業者事業のため労使で負担する別の積立金から借り入れしており、この積立金も19年度末の約4兆5千億円が本年度中にもほぼ底をつく見通しです。
.
今のまま、雇調金の特例措置を続けていたら、いくら雇用保険料を引き上げようとも、またいくら税金を投入しようとも、際限がありません。
失業率のいくらかの上昇はあるかもしれませんが、支給日額の上限額や支給割合の引き下げ、或いは生産指標要件の見直しなど、なんらかの縮減をしていかなければ、財源がいくらあっても足りるはずがありません。
.
不正受給の摘発を強化すると共に、本当に必要な事業所に手厚い給付が行えるよう、持続可能な制度改正が必要な時期が来ています。
.
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4adc90af7963f9ee7fffe056fb38f3052f03101
関連記事
-
お知らせコラム
コロナ禍でも失業率の抑制に成功した日本、雇用調整助成金が威力を発揮 保険料引き上げの前に検証を
日本の失業率・・・2020年2月に2.4%、10月に3.1%とピーク、21年7月は2.8% 米国の失業率・・・2020年2月に3.5%、4月に14.8%とピーク、21年7月は5.4%...
お知らせコラムそれ不当解雇かも! 正当な解雇と不当解雇の違い
不当解雇にも、法で解雇規制がかけられているものと、そうでないものがありますが、法で解雇制限が明記されているものは下記のとおりです。.<労働基準法>・業務上災害のため療養中の期間とその後の30日間の解雇...
お知らせ8月の求人倍率低下、失業率も悪化(10月3日)
厚生労働省の発表で、8月の求人倍率は1.04倍(前月比0.04ポイント低下)、完全失業率は3.0%(前月比0.1ポイント上昇)となったことがわかった。有効求人倍率は8カ月連続の低下、失業率は2カ月連続...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日