お知らせ
「最低賃金上昇ならリストラ検討」は1割 内閣府中小企業調査
お知らせ2021.05.14
内閣府が全国の中小企業に実施した経営意識調査
.
賃金相場が上昇した場合の対応を業種別に尋ねた結果
「人件費以外の経費削減」
「業務効率改善での収益力向上」
「新たな製品やサービスの開発」
を検討すると回答した割合はいずれも3割超
.
「正規雇用者の削減」8%
「非正規雇用者の削減」8%
.
賃金相場が上昇した場合、
従業員のリストラを検討する
という企業が約1割
.
内閣府の担当者は
「最低賃金が上がると雇用が減るという指摘もあるが、雇用に手をつけるのは最後だと思っている会社が多い」
と楽観視しているようですが、
果たして、この数値が実態を正しく表しているのでしょうかσ( ̄^ ̄)?
.
こういったアンケート調査では、
往々にして 優良な企業だけが回答する
といった傾向があるので、
実態とはかなりかけ離れた数字が出ている
ものと思われます。
.
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20210513k0000m020343000c.html
関連記事
-
コラム新着情報
コロナ助成金でタワマン、新車…役人が告発するグレーな手口
雇用調整助成金(雇調金)の受給後にタワーマンションに引っ越したり、数千万円を持ち逃げしたりした経営者がいる ...と。 雇調金を使った「錬金術」の巧妙な手口とは ... ...
お知らせコラム仕事を減らさず残業減らせとは…矛盾はらむ働き方改革 NPO指摘
NPO法人「働き方ASU-NET」の共同代表、岩城穣弁護士は次のように指摘しています。「働き方改革は玉虫色で、矛盾をはらんでいる。」 ...と。 それは、「責任をもっと持たせてどんどん働かせ...
お知らせ雇用調整助成金の特例、11月末まで延長 助成率、現行維持
政府は17日、新型コロナウイルスの感染拡大で助成率を引き上げている「雇用調整助成金」(雇調金)の特例措置を11月末まで延長する方針を発表した。助成率は最大10分の10。緊急事態宣言の対象に新たに7府県...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日