お知らせ
雇用調整助成金 酒の卸小売会社が約9200万円不正受給
お知らせ2022.08.25
リモートワークをさせた従業員を休業と偽って不正受給する手口
この一社で約1億円の不正受給
これは氷山の一角、一体こういった不正受給はどのくらいあるのでしょうか?
すべて国民の血税から支払われています。
タイムカードや生体認証による勤怠管理であれば、書き換えが困難ですが、
それ以外の勤怠管理では、出勤簿の書き換えは容易です。
書面上の調査だけでは限界があるでしょう。
労働者へのヒアリングなど、時間をかけて徹底した調査と
失業給付と同様の “3倍返し” などの厳罰化 ...etc.
今後、不正受給撲滅のための徹底した対策が急務でしょう。
*********************************************************
あいテレビ:
新型コロナで影響を受けた事業者を支援する雇用調整助成金を不正に受給していたとして愛媛労働局は、酒の卸売りなどを手がけている愛媛県松前町の業者に9200万円余りの返還を命じました。
返還命令を受けたのは、酒の卸売りなどを手がけている愛媛県松前町の「アキタ」です。
愛媛労働局によりますと、「アキタ」は新型コロナで影響を受けた事業者を支援する雇用調整助成金について、リモートワークなどをしていた従業員を休業していたと偽り、およそ9200万円を不正に受給していたということです。
命令を受け、助成金は全額返還されていて、取材に対し、アキタは「発表されている通りなのでコメントすることは無い」と話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dfb70f0d1c1b29a24e1236c919fab73c1d09aa8
関連記事
-
お知らせコラム
マイナンバーカード・・・トラブル続発 !! 本当に大丈夫か?
マイナンバーカードに纏わるトラブルが、これでもかっていうぐらい、次から次へと続きます。 そして、他人の個人情報がひも付けされた当人が問い合わせたところ、 総務省、厚生労働省、デジタ...
お知らせ田村厚生労働大臣会見概要(令和2年12月8日(火) 11:02 ~ 11:27 省内会見室
冒頭挨拶・閣議報告:ひとり親世帯の臨時特別給付金の再支給について .記者質疑:新型コロナで北海道・大阪への自衛隊派遣、後期高齢者の医療費2割負担、新型コロナのワクチン接種時期、医...
コラム新着情報健康保険証、24年秋に廃止 改正マイナンバー法が成立 不同意なしで口座登録も
改正マイナンバー法が2日の参院本会議で可決、成立 これで、2024年秋に現行の健康保険証の廃止が決定しました。 マイナンバーカードに纏わるトラブルが、これだけ頻発してい...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!