お知らせ
武見厚生労働大臣会見概要(令和6年6月21日)
お知らせ2024.06.24
【閣議報告等】
特に報告事項なし
【記者質疑】
・中央最低賃金審議会が始まるが、今年度の審議会でどのような議論を期待するか?
・厚生労働省研究班が、師が家族に臓器提供の選択肢を示しやすくする取り組みなどを行うことでドナーをもっと掘り起こせるという見方を示しているが、大臣の受けとめは?
・小林製薬の「紅こうじ」サプリメントを巡る健康被害の問題について、現在の進捗と、最終的な原因物質特定の目処は?
・厚労省が委託したインターネットサイトに公開されていたカスタマーハラスメント対策の資料について、「高齢者などへの差別や偏見をまねく恐れがある」との指摘があり削除されたことについて、大臣の所感は?
・医師の偏在対策について、今後どう取り組むか大臣の考えは?
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00704.html
関連記事
-
お知らせ
武見厚生労働大臣会見概要(令和5年10月17日)
【閣議報告等】 特に報告事項なし 【記者質疑】・緊急避妊薬を医師の処方箋なしで販売することについての決定事項・緊急避妊薬も経口中絶薬も高額でアクセスしにくいとの声に対し...
お知らせ武見厚生労働大臣会見概要(令和6年4月16日)
【閣議報告等】 特に報告事項なし 【記者質疑】・国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、1世帯あたりの平均人数は2033年に初めて2人を割り込み、特に1人暮らしの6...
お知らせ武見厚生労働大臣会見概要(令和5年9月14日)
【閣議報告等】・厚生労働大臣に就任しての所見 【記者質疑】・医療、介護の現状をどのように捉えていて、その上でどのようなスタンスで改定に臨むか?・新型コロナの現状の感染状況の受け止...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!