平均月給、過去最高33万円 上げ幅33年ぶり水準|社会保険労務士をお探しなら岡山県倉敷市にある大島事務所へお任せ下さい。

大島事務所
  • TEL:086-421-2601
  • お問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00  
【定休日】土曜・日曜・祝日

》サイトマップはこちら

お知らせ

平均月給、過去最高33万円 上げ幅33年ぶり水準

お知らせ2025.01.07

厚生労働省が26日に公表した2024年の賃金構造基本統計調査(速報)によると、フルタイムで働く人の平均月給は前年比3・7%増の33万200円で、比較可能な1976年以降で過去最高となった。上昇幅は91年の4・6%増以来、33年ぶりの高水準。春闘での大幅な賃上げが影響した。

 

学歴別では、大卒が4・3%増の38万5300円、高卒が2・5%増の28万8900円だった。

上げ幅を年齢別で見ると、19歳以下が4・9%増で最も大きかった。30~34歳と45~49歳がいずれも4・7%増、35~39歳が4・4%増と続いた。

 

約5万の事業所の回答から、今年6月分の賃金を集計した。厚労省は、23年調査から、春闘に向けた基礎資料として労使に活用してもらうため、一部データを先行してまとめた速報を発表している。(共同通信社)

 

【WEB労政時報】
https://www.rosei.jp/readers/article/88378

 

 

 

関連記事

  • お知らせ

    平均月給31万円、過去最高 29年ぶり上昇幅、厚労省

    厚生労働省が24日に公表した2023年の賃金構造基本統計調査(速報)によると、フルタイムで働く人の平均月給は前年比2・1%増の31万8300円で過去最高となった。上昇幅としては1994年の2・6%以来...

  • お知らせ

    所定外給与、5月は25%減(7月7日)

    厚生労働省の毎月勤労統計調査(速報値)によると、5月の所定外給与は14,601円(前年同月比25.8%減)となった。比較できる2013年1月以来、最大の下げ幅。一般労働者は26.2%減だったが、働く時...

  • お知らせ

    「産業雇用安定助成金」の活用状況を取りまとめ(厚労省)

    厚生労働省はこのほど、「産業雇用安定助成金」の活用について、制度が創設された2021年2月5日から22年2月4日までの在籍型出向の状況・動向などを取りまとめ、公表した。この助成金は、新型コロナウイルス...

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!

ページトップへ