お知らせ
福岡厚生労働大臣会見概要(令和6年11月5日)
お知らせ2024.11.07
【閣議報告等】
特に報告事項なし
【記者質疑】
・国立循環器病研究センターの理事長による職員へのパワーハラスメントについて、理事長の任命権者の厚生労働大臣として、この件についての受け止めは?
・型コロナウイルスワクチンの定期接種について10月から始まり、約1か月が経過した現在の接種状況とその受け止めは?
・介護事業者の倒産件数が過去最多を更新する見通しとなったが、今年の報酬改定で基本報酬を引き下げた訪問介護が最も多ことについて大臣の受け止めは?
・今後厚労省として介護事業者に対する追加の支援等をする考えはあるか?
・1942年に落盤による大規模な水没事故で、日本人と朝鮮半島出身の労働者計183人が亡くなった、山口県の長生炭鉱について
・国際保健規則IHR改定について、「国内調整」とは何を指すのか?
・上記について、例えば地方自治法の改正や、インフルエンザ等対策政府行動計画など、こうしたものはこれと連動したものではないか?
・発効は2025年9月19日で、保留、留保の期限は2025年7月19日までと記載されてるが、もし国内の世論が反対多数になれば、拒否する考えはあるか?
・新型コロナワクチン接種と自殺との関連について、現在分かっていることは?
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00748.html
関連記事
-
お知らせ
武見厚生労働大臣会見概要(令和5年10月10日)
【閣議報告等】 特に報告事項なし 【記者質疑】・解熱鎮痛剤や咳止めなどの供給不足の要因と今後の対応は?・薬の安定供給の体制を確保するという観点から、年末の来年度の薬価改...
お知らせ武見厚生労働大臣会見概要(令和6年6月28日)
【閣議報告等】・厚労省の幹部職員の人事異動について 【記者質疑】・ハンセン病患者に開発中の薬を投与する治験が行われ9人が亡くなったという報告書を大臣はどう受けとめるか?・グローバ...
お知らせ福岡厚生労働大臣会見概要(令和6年10月8日)
【閣議報告等】 特に報告事項なし 【記者質疑】・医療における3割負担の判断基準見直しについて、現状をどのように捉えているか?・上記について、今後どのように取り組んでいく...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!