武見厚生労働大臣会見概要(令和6年9月17日)|社会保険労務士をお探しなら岡山県倉敷市にある大島事務所へお任せ下さい。

大島事務所
  • TEL:086-421-2601
  • お問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00  
【定休日】土曜・日曜・祝日

》サイトマップはこちら

お知らせ

武見厚生労働大臣会見概要(令和6年9月17日)

お知らせ2024.09.18

【閣議報告等】

・百歳の高齢者へのお祝い状と記念品の贈呈について

 

 

【記者質疑】

・後期高齢者の医療費を3割自己負担する対象の拡大につて、検討状況と今後の議論のスケジュールは?

・HPVワクチン接種について、何か厚労省から啓発あるいは呼びかけ等はあるか?

・レプリコン自己増殖型ワクチンが厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会で決定されるとのことだが、薬事審議会医薬品第二部会で承認されたものが厚生科学審議会で否決された例はあるのか?

・審議会の委員が製薬企業からお金をもらっているのは利益相反ではないか?

・上記について、現在の基準で十分との認識か?

・レプリコンワクチンの安全性について大臣の見解は?

・コロナの影響や高齢化では説明できない死亡数の異常な増加について、武見大臣の見解は?

・1958年に海上保安庁の船が被爆し、その後乗組員の1人が急性骨髄性白血病で亡くなった事件について、改めて調査などを行う可能性はあるか?

・上記事件について弊社は複数回にわたって厚生労働省に情報公開請求や取材で事実確認を行っているが、作成または取得した事実はなく、実際に保有していないとして不開示決定となっているが、外務省や海上保安庁は資料を残しており、協議会の主体となった厚生省が作成した事実はないということはかなり疑わしいと思われるが、大臣の考えは?

・厚生労働省としては当時の資料を改めて確認する予定はあるか?

 

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00733.html

 

 

 

 

 

関連記事

  • お知らせ

    武見厚生労働大臣会見概要(令和5年10月10日)

    【閣議報告等】 特に報告事項なし  【記者質疑】・解熱鎮痛剤や咳止めなどの供給不足の要因と今後の対応は?・薬の安定供給の体制を確保するという観点から、年末の来年度の薬価改...

  • お知らせ

    武見厚生労働大臣会見概要(令和5年12月15日)

    【閣議報告等】・令和5年版死因究明等推進白書について  【記者質疑】・平成25年の生活保護基準の改定で、基準額切り下げで用いた「ゆがみ調整」や「デフレ調整」を厚労省の独断で用いたこ...

  • お知らせ

    武見厚生労働大臣会見概要(令和6年8月15日)

    【閣議報告等】・「戦没者を追悼し平和を祈念する日」について・コンゴ民主共和国等でのエムポックスの感染拡大について  【記者質疑】・小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントをめぐる問題...

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!

ページトップへ