男性育休、初の30%超 意向確認義務化で急増 女性84%、厚労省調査|社会保険労務士をお探しなら岡山県倉敷市にある大島事務所へお任せ下さい。

大島事務所
  • TEL:086-421-2601
  • お問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00  
【定休日】土曜・日曜・祝日

》サイトマップはこちら

お知らせ

男性育休、初の30%超 意向確認義務化で急増 女性84%、厚労省調査

お知らせ2024.08.02

厚生労働省が31日発表した2023年度雇用均等基本調査によると、男性の育児休業取得率は30・1%だった。22年度の17・1%から急増。11年連続で上昇し、調査開始以来、初めて30%を超えた。22年4月から、妊娠出産を申し出た労働者に対する育休制度の周知、意向確認が事業主に義務付けられたことなどが背景にある。女性は3・9ポイント増の84・1%だった。

 

政府は、民間企業の男性育休取得率を「25年までに50%」とする目標を掲げている。実現には一層の促進策が求められそうだ。

 

男性の育休は期間も延びている。「1~3カ月未満」は18年度に11・9%だったが、今回は28・0%に増えた。逆に18年度は70%を超えていた「2週間未満」は40%を下回った。

 

事業所の規模別でみると500人以上は34・2%だった一方で、5~29人は26・2%にとどまった。厚労省の担当者は中小企業では人繰りが厳しいことに加え「就業規則の改定などに手が回らない可能性もある」との見方を示した。

 

産業別では、生活関連サービス・娯楽業が55・3%、金融・保険業が43・8%だったのに対し、不動産・物品賃貸業は16・9%、宿泊・飲食サービス業21・1%で、全体の底上げも課題だ。

 

今回の数値は21年10月1日から22年9月30日までの1年間に子どもが生まれた人のうち、23年10月1日までに育休を取得した人の割合。常用労働者5人以上の事業所6300カ所を対象に調査し3495カ所が回答した。(共同通信社)

 

 

【WEB労政時報】

https://www.rosei.jp/readers/article/87589

 

 

 

関連記事

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!

ページトップへ