男性育休、目標設定義務化 従業員100人超の企業 厚労省、法案提出へ|社会保険労務士をお探しなら岡山県倉敷市にある大島事務所へお任せ下さい。

大島事務所
  • TEL:086-421-2601
  • お問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00  
【定休日】土曜・日曜・祝日

》サイトマップはこちら

お知らせ

男性育休、目標設定義務化 従業員100人超の企業 厚労省、法案提出へ

お知らせ2024.02.28

厚生労働省は、従業員100人超の企業に対し、男性従業員の育児休業取得率の目標を設定し、公表するよう義務付ける方針を固めた。男性の育児参加を促し、子育てと仕事を両立しやすい環境づくりを目指す。2025年4月から義務化し、対象は約5万社となる。今国会に提出する次世代育成支援対策推進法の改正案に盛り込む。100人以下の企業は努力義務とする。関係者が26日、明らかにした。

 

男性の育休取得率は22年度調査で17・13%にとどまり、女性の取得率80・2%と大きな差がある。政府は男性の取得率について「25年までに50%」との目標を掲げており、取得率の向上を急ぐ。男女とも育児に参加することを促し、女性に偏りがちな育児や家事の負担を緩和する狙いもある。

 

改正案では、従業員100人超の企業に策定を求める「一般事業主行動計画」の中に(1)男性の育休取得率(2)フルタイム労働者1人当たりの時間外・休日労働時間-などの目標を明記するよう義務付ける。計画は労働局に届け出て公表する。対応しない企業には、厚労省が公表を求めて勧告できる。

 

現行法は期限が「25年3月まで」と定められている時限立法のため、10年間延長し「35年3月末まで」とする。

 

従業員が千人超の企業には、男性の育休取得率(実績値)の公表を23年4月から義務付けている。25年4月からは300人超の企業に対象を広げるため、育児・介護休業法の改正案も今国会に併せて提出する。公表しない企業には指導や勧告、企業名の公表を行うことができる。虚偽の取得率を公表するなど悪質な企業には罰則もある。(共同通信社)

 

 

【WEB労政時報】

https://www.rosei.jp/readers/article/86720

 

 

 

 

関連記事

  • お知らせ

    男性育休、公表企業拡大へ 従業員「300人超」 厚労省、取得を促進

    厚生労働省は25日、男性の育児休業取得率の公表を義務付ける企業に関し、現行の従業員「千人超」から「300人超」の規模に対象を広げる方向で検討していることを明らかにした。男性の育休取得率は1割強で、8割...

  • お知らせ

    「男性育休」新制度創設へ議論

    厚生労働相の諮問機関・労働政策審議会の分科会は29日、妻が出産した直後の男性を対象とした新たな休業制度の創設に向けた議論を始めた。年内にも概要をとりまとめ、来年の通常国会に育児・介護休業法などの改正案...

  • お知らせ

    「男性育休」新設へ 育介法改正案

    厚生労働省の審議会は育児休業制度の見直し案をまとめた。父親が通常の育休とは別枠で生後8週まで最大4週間(分割可)取れる「男性産休」の新設や、母親も育休を2回に分割して取得できるようになる。また、働いて...

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!

ページトップへ