お知らせ
「秘書休ませた」自民政党支部が雇用調整金30万円受け取り 大岡環境副大臣の滋賀1区
お知らせ2021.12.10
環境副大臣の大岡敏孝衆院議員が代表を務める自民党滋賀県第1選挙区支部が昨年、新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金(雇調金)約30万円を受け取っていたとのこと。
雇調金の対象となる事業所の要件は、
「新型コロナウイルス感染症の影響により経営環境が悪化し、事業活動が縮小し、最近1か月間の売上高または生産量などが前年同月比5%以上減少している」
となっています。
自民政党支部の収入がこの「売上高または生産量」に該当するとは思えません。
政治資金に詳しい神戸学院大の上脇博之教授は、
「そもそも政党支部などの政治団体に売上高という概念はなく、多くの人は受給対象とは思っていない。政党は政党交付金も受け取っており、政党支部が簡単に雇調金をもらえる状況はおかしい。対象から除くべきだ」
と指摘しています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/148023
関連記事
-
コラム
緊急事態宣言で『景気後退』本格回復は22年に持ち越しとの見方も
3回目の緊急事態宣言発令により 4-6月期の実質国内総生産(GDP)は2期連続のマイナス成長となり、 「事実上の景気後退(テクニカル・リセッション)」 となる可能性が出て...
コラム就労条件総合調査にみる 企業の労働時間制度
厚生労働省から、平成29年「就労条件総合調査」の結果が公表されています。この調査結果により、現在の民間企業における就労条件の現状がわかりますので、その内容を見てみましょう。.◆所定労働時間はどれくらい...
お知らせコラム支給決定が4兆円突破 コロナ特例の雇調金、1年半で
コロナの影響で休業し、休業手当を支払った企業に支給される「雇用調整助成金」(雇調金)の支給決定額が、1年半足らずで4兆円を突破しました。 2008年9月のリーマン・ショック後も特例はありまし...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日