お知らせ
賃上げ率、中小5%台回復 連合傘下、3回目集計
お知らせ2025.04.04
連合は3日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答について、3回目の集計結果を公表した。平均月額1万7358円で、賃上げ率は5.42%だった。3月21日公表の2回目で5%台を割った中小労組が1万3360円で、5.00%に回復した。
芳野友子会長は記者会見で「高水準を維持できている」と評価。中小の大台回復に関しては「人手不足などの課題がある中、人への投資が重要との認識が結果に表れているのではないか」と分析した。
連合によると、4月1日時点の計2485労組の回答をまとめた。3月14日公表の1回目は全体5.46%、2回目は5.40%だった。
今回集計で組合員300人未満の中小は1441労組。1回目5.09%、2回目4.92%で、最終集計まで5%台を維持すれば33年ぶりとなる。
また、基本給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)額が明確だった1986労組は、1万2274円、3.82%だった。(共同通信社)
関連記事
-
お知らせ
賃上げ3回目集計も5%台 連合傘下、高水準を維持
連合は4日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答について、3回目の中間集計を公表した。平均賃上げ率は5・24%で、3月中旬の1回目(5・28%)、同下旬の2回目(5・25%)とほとんど...
新着情報2024年 企業の「人手不足」に関するアンケート調査
「人手不足」企業、69.3%で前年よりも悪化 建設業は8割超が「正社員不足」で対策急務 コロナ禍からの経済活動の再活性化で人手不足が深刻さを増し、「正社員不足」を訴える企業が増加している。特...
お知らせ賃上げ要求平均6.09% 連合集計 32年ぶり水準
連合は6日、今春闘で傘下の労働組合が要求した賃上げ率が、3日時点の集計で、平均6.09%だったと発表した。連合によると、前年同期は5.85%。要求が6%を上回るのは、1993年春闘以来、32年ぶりとな...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!