お知らせ
子育て支援金法が成立 26年度創設、全世代徴収 児童手当、育休給付拡充
お知らせ2024.06.07
岸田政権が今国会の目玉政策とする少子化対策関連法は5日の参院本会議で自民、公明両党の賛成多数により可決、成立した。立憲民主党など野党は反対した。公的医療保険料に上乗せして幅広い世代から徴収する「子ども・子育て支援金」を2026年度に創設し、児童手当や育児休業給付を拡充する財源に充てる。
支援金は26年度に総額6千億円を徴収。順次引き上げ、28年度に1兆円とする。個人の負担額は加入する公的医療保険や収入で異なる。会社員らの被用者保険、自営業者らの国民健康保険、75歳以上の後期高齢者医療制度に関し、政府はそれぞれ年収別に試算。月50~1650円と幅がある。
支援金を巡り、政府は、社会保障の歳出削減の範囲内で構築するため「実質的な負担を生じさせない」と繰り返し主張。具体的な削減額や内容に踏み込まなかった。野党は「増税批判を避けるため取りやすいところから取る。医療保険の目的外使用だ」と批判した。
経済的支援として、児童手当の支給を高校生年代まで延長し、所得制限を撤廃する。第3子以降は月3万円に倍増。24年10月から実施する。
低所得のひとり親世帯向けの児童扶養手当は11月から、子どもが3人以上いる多子世帯の加算を増やす。
育休給付は25年4月から、両親が共に育休を14日以上取った場合は最大28日間、手取り収入の実質10割に引き上げる。
保育サービスでは、親の就労に関係なく子どもを預けられる「こども誰でも通園制度」を26年4月から全国で開始する。
大人に代わって日常的に家事や家族の世話をする「ヤングケアラー」の支援を初めて法制化する内容も盛り込んだ。国や自治体の支援対象として法律に明記し、対応の地域格差解消につなげる。(共同通信社)
https://www.rosei.jp/readers/article/87267
関連記事
-
お知らせ
年金特別会計 情報開示
年金特別会計の新たな情報が開示されています。 II予算に関する情報 ○令和3年度令和3年度予算(年金特別会計基礎年金勘定)令和3年度予算(年金特別会計国民年金勘定)令和...
お知らせ改正公益通報者保護法が成立 300人超の企業に体制整備義務付け(6月9日)
企業の不正を内部告発した従業員らの保護を強化する改正公益通報者保護法が8日、参院本会議で可決、成立した。内部通報に関する窓口の設置や調査、是正措置などの体制整備を従業員300人超の企業に義務付ける(3...
お知らせ労働者協同組合法が成立
働く人が出資して運営にも携わる「労働者協同組合」と呼ばれる非営利の法人形態を新たに認める労働者協同組合法が4日、参院本会議で全会一致で可決、成立した(2年以内の施行)。同組合は仕事を通じて収入だけでな...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日