お知らせ
2023年の春闘『集中回答日』大手企業では去年を大幅に上回る回答相次ぐ
お知らせ2023.03.15
「中小企業の賃上げ実現が焦点に 約8年ぶりの『政労使会議』岸田総理が賃上げ協力要請へ」
TBS NEWS DIG
今年の春闘は15日、多くの企業で、経営側が労働組合に回答を示す「集中回答日」を迎えました。電機大手などでは歴史的な物価高を背景に、去年の水準を大幅に上回る回答が相次いでいます。
今年の春闘では、歴史的な物価高などの影響から、大手企業を中心に組合からの要求通りの回答を示す動きが相次いでいます。
15日の集中回答では、電機大手のNECが、組合が要求した月額7000円の「ベースアップ」について、満額回答したと発表しました。自動車大手の日産は、月額平均1万2000円の賃上げを発表しています。また、サントリーホールディングスやホンダなども、大幅な賃上げ方針を表明しています。
一方、国内の労働者のおよそ7割が働く中小企業での交渉が、今後、山場を迎えることになっていて、大手に続く賃上げを実現できるかが焦点となっています。
こうした中、政府は、15日夕方に総理官邸で、経済界や労働組合の代表者と意見交換する「政労使会議」を開きます。会議の開催はおよそ8年ぶりで、岸田総理や主要閣僚に加え、経団連の十倉会長、連合の芳野会長らが出席します。
政府は「目下の物価高に対する最大の処方箋は、物価上昇に負けない継続的な賃上げ」としていて、岸田総理が賃上げ実現への協力を要請する見通しです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/378483?display=1
関連記事
-
お知らせコラム
物流業界 2024年問題
運送業で対応が急がれる「2024年問題」 ご存じの通り、2024年問題とは、働き方改革関連法によって2024年4月1日以降、自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が960時間に制限されるこ...
お知らせ働いているのに「タイムカード押すな」老舗旅館で助成金不正受給1億円超か 相次ぐ告発にオーナーは
働いているのに「タイムカードを押すな」と指示して、 雇用調整助成金を不正受給する。 よくありそうな手口ですね。 これだけ大きな企業で、しかも組織的に不正すると...
お知らせコラムマイナンバーカード・・・トラブル続発 !! 本当に大丈夫か?
マイナンバーカードに纏わるトラブルが、これでもかっていうぐらい、次から次へと続きます。 そして、他人の個人情報がひも付けされた当人が問い合わせたところ、 総務省、厚生労働省、デジタ...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日