お知らせ
15年以上大阪大学で授業の非常勤講師2人 有期の雇用契約から無期雇用への転換を求め提訴
お知らせ2022.09.02
「雇用契約」か「準委任契約」か?
労働の実態を見ないと分かりませんが、契約書上は「準委任契約」になっているのでしょうね。
どういう判決が出るか、注視したいところです。
【Yahoo!ニュース】
15年以上にわたり、大阪大学で英語の授業を担当する非常勤講師2人が、有期の雇用契約から無期雇用への変更を求めて大阪地裁に提訴しました。
労働契約法では、有期の雇用契約が連続で5年以上続いた場合、無期雇用に転換できると定められています。
2人は無期雇用への転換を求めましたが大学は、使用者と労働者の「雇用契約」ではなく対等な「準委任契約」で5年ルールは当てはまらないと拒否したため提訴に至ったということです。
一方、大学側は「訴状が届いていないため、コメントは差し控える」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5558921eef348aa9abaa90e9fe2e0b214e97af00