お知らせ
残業45時間が3カ月で「会社都合退職」になるって本当?
お知らせ2022.06.27
「過去6カ月のうち、残業が45時間を超えた月が連続3カ月以上続いていた場合、もしくは1カ月の残業が100時間を超えていた場合、『特定受給資格者』と認定され、『会社都合での退職』と同様に、給付制限期間なしで失業保険がもらえる」というものです。
特定受給資格者となるのは、下記のような場合もあります。
- 労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者
- 賃金が、当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった)ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)
- 事業主が労働者の職種転換等に際して、当該労働者の職業生活の継続のために必要な配慮を行っていないため離職した者
- 期間の定めのある労働契約の更新により3年以上 引き続き雇用されるに至った場合において当該労働契約が更新されないこととなったことにより離職した者
- パワハラやセクハラを受けたことにより離職した者
- 事業所において使用者の責めに帰すべき事由により行われた休業が引き続き3か月以上となったことにより離職した者
ただし、雇用関係助成金を受給する場合、その対象となる雇入等の6か月前の日から1年を経過する日までの間に「特定受給資格者」に該当する離職者が「事業所の雇用保険被保険者の6%を超え、かつ4人以上発生する場合」には、助成金を受けることができなくなります。
会社は、「会社都合による解雇」だけでなく、「特定受給資格者」の発生にも注意が必要です。
詳しくはこちらを ...⇩⇩
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000147318.pdf
https://otonanswer.jp/post/117409/
関連記事
-
お知らせコラム
令和3年度 介護保険事業状況報告(年報)
ポイント (PDF:581KB)https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/21/dl/r03_point.pdf 概要 (PDF:1...
お知らせコラムマイナンバーカード・・・トラブル続発 !! 本当に大丈夫か?
マイナンバーカードに纏わるトラブルが、これでもかっていうぐらい、次から次へと続きます。 そして、他人の個人情報がひも付けされた当人が問い合わせたところ、 総務省、厚生労働省、デジタ...
お知らせコラム助成金情報雇用調整助成金4千万円を不正受給 返還額は1億円以上
既にお知らせした雇用調整助成金の不正受給案件ですが、 石川県加賀市の山代温泉にある旅館「みやびの宿 加賀百万石」の運営会社が、 雇用調整助成金計約4千万円を不正に受給していたと明ら...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日