お知らせ
日本年金機構を装った不審なメール・SMSにご注意ください。
お知らせ2021.07.15
日本年金機構を装い、お客様の個人情報等を盗み出そうとするメール(ショートメッセージサービス(SMS)を含む。以下同じ)や不審なサイトへ誘導しようとするメールが確認されておりますので、ご注意ください。
.
例1
日本年金機構のロゴマークを使用し、日本年金機構年金払戻管理局、払戻返金部門等、日本年金機構に存在しない部署の名前を騙り、年金の残金を振り込む名目で、お客様のお名前、口座番号等の情報を返信させようとするメール
- 日本年金機構では、メールでお客様の口座番号等をお尋ねすることはありませんので、ご注意ください。
.
例2
日本年金機構とは全く関係のない不審なサイトに誘導しようとするメール
- 日本年金機構ではSMSによるお知らせ(携帯電話やスマートフォンの電話番号宛のメッセージの送信)を行っておりません。
- 送信元のメールアドレスを確認してください。日本年金機構からのメールは、送信者アドレスが、『xxx@xxx.nenkin.go.jp』となっております。
- 日本年金機構から送るねんきんネットに関するメールには電子署名を添付しています(お客様からの利用申請等を契機に送信するメールや携帯電話向けの電子メールには、電子署名は添付されません)。
※電子署名とは
電子署名付き電子メールを受信した際は、セキュリティ警告が出ていないか確認してください。 - メール内容等に不審な点を感じる場合は、メール記載のリンク先をクリックしないようにしてください。
.
なお、不審なメールを発見した場合は、「日本年金機構へのご意見・ご要望」よりご連絡をお願いします。
.
関連記事
-
お知らせ
「ねんきんネット」利用者に配信するメール
メールの配信日本年金機構では、「ねんきんネット」のご利用者様に、各種お手続きの受付メールや処理完了メール、一定期間(1年間以上)ログインしていないご利用者様に「ねんきんネット」の便利な機能を紹介するメ...
お知らせ日本年金機構や公的機関等になりすました偽サイトにご注意 !!
現在、日本年金機構や厚生労働省等の公的機関になりすました偽サイトが確認されています。日本年金機構ホームページを利用する際には、ブラウザのアドレス欄に、日本年金機構ホームページアドレス(https://...
お知らせ日本年金機構になりすました偽メールおよび偽サイトへの案内にご注意ください。
現在、日本年金機構になりすましたメールやSMSが確認されています。 メールやSMSの一例「日本年金機構」更新のお知らせ。○月○○日までに更新していただけなければ利用停止させていただきます。日...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日