お知らせ
コロナ影響「解雇」「雇い止め」見込み含め10万人超える
お知らせ2021.04.08
去年1月末から今月7日までに、
新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人は
見込みも含めて10万人超
.
これは、全国のハローワークなどで把握できた人数であり、
実際にはさらにずっと多いと推測されます。
.
新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人を月別でみると、
去年の5月から7月、それに9月はいずれも1万人を超えていました。
その後、去年11月からことし2月までは5000人台となっていましたが、
先月は9200人あまりと増加に転じています。
.
厚生労働省は感染が再び拡大し、
仕事を失う人がさらに増える恐れがあるとしています。
.
雇用調整助成金のおかげで何とか雇用維持してきた企業も、
コロナ感染の再拡大により、息切れ状態となっているようです。
.
さらに、雇用調整助成金の特例措置も4月末まで、
5月以降は、まん延防止重点措置対象地域など一部を除いて、
段階的に縮小される見込みです。
.
さらにコロナ解雇が加速されることが懸念されます。
.
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210408/1000062745.html
関連記事
-
お知らせコラム
それ不当解雇かも! 正当な解雇と不当解雇の違い
不当解雇にも、法で解雇規制がかけられているものと、そうでないものがありますが、法で解雇制限が明記されているものは下記のとおりです。.<労働基準法>・業務上災害のため療養中の期間とその後の30日間の解雇...
お知らせコラム「もう終わりだから」期待裏切られ…“駆け込み”雇い止め、研究職で続出
前にも取り上げた問題ですが、国立大や公的研究機関に勤める有期雇用の研究者らが、契約を打ち切られる事例が相次いでいます。 2013年4月1日施行の改正労働契約法では、「同じ職場で有...
お知らせ新型コロナ関連の解雇・雇い止め、6万人超に
4月以降、毎月10,000人ペースの解雇・雇い止め.8月末で50,326人でしたが、今月はこれまで以上に増えそうです。.この傾向は、今後ますます加速されそうな情勢.この数字は、事業所からの報告により厚...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日