お知らせ
「年末年始も相談体制を」困窮者対応で国要請―新型コロナ
お知らせ2020.12.15
新型コロナウイルスの影響で失業者や路上生活者の増加が懸念される中、厚生労働省は年末年始も相談体制を確保するよう都道府県などに事務連絡を出した。生活保護などの窓口となる役所が長期間閉庁すると、困窮者の孤立リスクは高まる。支援団体は「切れ目のない支援を」と訴えている。
.
事務連絡は、感染拡大の影響で解雇や雇い止めに遭う人の増加が見込まれるとして、「迅速な対応が例年以上に必要」と指摘。臨時窓口などによる相談体制の確保を要請した。これを受け東京都江戸川区は、期間中に区内の福祉事務所を臨時開庁すると発表した。
.
NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」(同)の大西連理事長は「年末年始は日雇いの仕事が減り、寒さが厳しい中、支援の必要な人が増える」と指摘し、「いつでも対応できるよう、切れ目のない支援を確保してほしい」と行政に求めた。
.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121400092&g=soc
関連記事
-
お知らせ
生活保護申請23万件近く、2年連続で増加 コロナ禍が押し上げか
2021年度の生活保護の申請件数が2年連続で増加したことがわかった。厚生労働省が1日、今年3月の申請件数の速報値などを公表し、年度のデータが出そろった。11年ぶりに増加に転じた20年度に続き、コロナ禍...
お知らせコロナでも… 氷河期世代に追い打ち 「不採用ばかり」解雇や収入減、強まる風当たり 雇用相談に大挙
バブル崩壊後に就職難に見舞われ、非正規雇用で働く事例も多い「就職氷河期世代」からの支援ニーズが、長引く新型コロナウイルス禍でいっそう高まっている。兵庫県内では、労働局への相談が増え、職業訓練施設の見学...
お知らせ加藤厚生労働大臣会見概要(令和5年2月10日)
【閣議報告】・「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」閣議決定 【記者質疑】・マイナ保険証を取得しない人には資格確認書を有料化す...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日