お知らせ
武見厚生労働大臣会見概要(令和6年3月19日)
お知らせ2024.03.21
【閣議報告等】
特に報告事項なし
【記者質疑】
・能登半島地震の被災地における看護職の離職者について、現時点で厚労省が把握している数字は?
・上記対策として病院職員も利用できる仮設住宅の整備や在籍出向などの進捗状況や課題は?
・健康被害救済制度における審議会の副反応検討部会長が、2020年4月に部会長に就任し、2021年から新型コロナワクチンの審査が始まり、それ以降にアストラゼネカ、モデルナ、武田薬品工業と立て続けに金銭を受け取っているが、武見大臣はこのような部会長の行為は適切だと思うか?
・上記審議会部会長はモデルナからコンサルタント料という名目でお金を受け取っているが、モデルナのコンサルタントをしている人が、モデルナのコロナワクチン接種後の死亡246名を適切に評価できると思うか?
・WHOパンデミック条約策定と国際保健規則改定について、国会審議で国民にとっての是非が問われることのないまま、自治体がその指示を粛々と遂行するといった事態になる可能性はないと言えるか?
・上記について、武見大臣はこの、行政プロセスにおいて国民の意思が顧みられないのではないかという懸念・不安についてどのように考えているか?
・予防接種法施行令では、従来から一律に支給範囲を定めているが、大臣はこれまでのルールや運用については見直しが必要だと考えるか?
・上記について、厚生労働省は従来なぜ生計を同一にしていた遺族かどうかということを区別して支給していたのか、合理的な理由は?
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00674.html
関連記事
-
お知らせ
武見厚生労働大臣会見概要(令和5年10月10日)
【閣議報告等】 特に報告事項なし 【記者質疑】・解熱鎮痛剤や咳止めなどの供給不足の要因と今後の対応は?・薬の安定供給の体制を確保するという観点から、年末の来年度の薬価改...
お知らせ武見厚生労働大臣会見概要(令和6年1月9日)
【閣議報告等】 特に報告事項なし 【記者質疑】・能登半島地震で、避難所での感染症にどのような対策をとっていくのか?・上記について、大臣からの注意喚起は?・医療品の供給に...
お知らせ武見厚生労働大臣会見概要(令和5年12月15日)
【閣議報告等】・令和5年版死因究明等推進白書について 【記者質疑】・平成25年の生活保護基準の改定で、基準額切り下げで用いた「ゆがみ調整」や「デフレ調整」を厚労省の独断で用いたこ...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日