お知らせ
武見厚生労働大臣会見概要(令和5年12月22日)
お知らせ2023.12.25
【閣議報告等】
・現行の健康保険証の廃止は、来年12月2日(月)とする。
・マイナ保険証利用率を支援金算定の基礎とする。
・日本年金機構理事長の人事について
【記者質疑】
・来年度予算について、特にどの分野に力を入れて必要な予算の確保をしたか?
・マイナ保険証の利用率について最新の数字は?
・上記利用率が10月には4・49%と利用率が低迷する中で、来年12月までにどのように利用率を向上させていくのか?
・日本年金機構理事長を大竹和彦氏に任命された理由は?
・こども未来戦略における実質的な社会保険負担軽減効果につい、3400億円の社会保険の負担増については、追加の負担と考えないとする方針が示されましたが、どういった考え方でこの整理が行われたのか?
・上記についての説明をどう国民に対して説明し理解を求めていくのか?
・死亡数の増加の原因調査をしている地方自治体名と、そこがどのような調査を行っているのか?
・死者激増の調査を、地方は国でやればいいと言って国は地方での調査を期待しているという現状をどう考えるか?
・28の自治体で調べているのは超過死亡数、つまり死亡の数字だけと思われるが、死因についても分析しているのか?
.
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00643.html
関連記事
-
お知らせ
大手ゼネコンが22年度を上回る賃上げ、大林組はベア2万円と定期昇給で6%増
建設業界で賃上げの表明が相次いでいる。大手建設会社5社では大林組と鹿島が2023年3月初旬までにベースアップ(ベア)や定期昇給による賃上げを発表した。清水建設と竹中工務店も賃上げを予定している。...
お知らせ武見厚生労働大臣会見概要(令和5年11月7日)
【閣議報告等】 特に報告事項なし 【記者質疑】・診療報酬改定について、日医の松本会長は、医療従事者の賃上げは大幅アップなくしては不可能と大臣の発言を批判しましたが、大臣...
お知らせ武見厚生労働大臣会見概要(令和5年11月28日)
【閣議報告等】・国内企業が開発に成功した新型コロナワクチンの薬事承認について 【記者質疑】・28日に開始する緊急避妊薬の試験的運用に関して、試験販売が後ろ倒しになったことで、適切...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日