お知らせ
令和5年版 労働経済の分析 -持続的な賃上げに向けて-
お知らせ2023.12.04
動画版「令和5年版 労働経済の分析」を公開します
~労働経済白書の7つのトピックを分かりやすく紹介~
厚生労働省は、今年9月に公表した「令和5年版 労働経済の分析」(労働経済白書)の解説動画を作成し、本日12月1日から公開します。
この動画では、「労働経済白書ってなに?」、「日本の賃金って他の国と比べてどうなの?」、「なんで日本の賃金は上がらないの?」等の7つのトピックを取り上げ、分かりやすく解説しています。
動画版「令和5年版 労働経済の分析」は、厚生労働省のウェブサイトやYouTubeチャンネルでご覧いただけます。
全体版(約25分)
https://www.youtube.com/watch?v=mIfTEYWBZ0o&list=PLMG33RKISnWiAg8vMu6WP2Fk_k1boRoUX
分割版
①労働経済白書ってなに?(約2分) | ②2022年ってどんな1年だった?(約4分) |
③日本の賃金って他の国と比べてどうなの?(約5分) |
④なんで日本の賃金は上がらないの?(約4分) |
⑤賃金が上がるとどんないいことがあるの?(約3分) |
⑥賃金を上げるためにどうすればいいの?(約3分) |
⑦最低賃金を上げるとどんな効果があるの?(約4分) |
【分割版リスト】 |
問い合わせ先
政策統括官付政策統括室 分析第一係、分析第二係
(代)03-5253-1111 (内線7730、7732)
照会先
政策統括官付政策統括室
労働経済調査官:古屋 勝史(内線7714)
室長補佐:久保 龍太郎(内線7729)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3595)2159
関連記事
-
お知らせ
動画版「令和4年版 労働経済の分析」公開
労働者の主体的なキャリア形成への支援を通じた労働移動の促進に向けた課題などをスライドと音声で分かりやすく紹介厚生労働省は、今年9月に公表した「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)をより多くの方...
お知らせ「令和4年版 労働経済の分析」公表
~分析テーマは「労働者の主体的なキャリア形成への支援を通じた労働移動の促進に向けた課題」~ 厚生労働省は、本日の閣議で「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を報告しました...
お知らせ令和5年版 労働経済の分析 -持続的な賃上げに向けて-
全体版全体版[PDF形式:13,173KB]https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/23/dl/23-1.pdf ※一括ダウンロードして閲覧できます...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!