2023年度・厚生年金&国民年金「標準的な夫婦世帯の月額」【6月支給分から】|社会保険労務士をお探しなら岡山県倉敷市にある大島事務所へお任せ下さい。

大島事務所
  • TEL:086-421-2601
  • お問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00  
【定休日】土曜・日曜・祝日

》サイトマップはこちら

コラム

2023年度・厚生年金&国民年金「標準的な夫婦世帯の月額」【6月支給分から】

コラム2023.05.16

令和5年4月分(6月15日(木曜)支払分)からの年金額

 

法律の規定により、67歳以下の方(昭和31年4月2日以後生まれ)は令和4年度から原則2.2%の引き上げ、68歳以上の方(昭和31年4月1日以前生まれ)は令和4年度から原則1.9%の引き上げとなります。
なお、令和5年5月分以降の年金額が全額支給停止となる方などは、5月15日(月曜)に支払われます。

 

令和5年度(月額) 令和4年度(月額)
国民年金(老齢基礎年金(満額))※1 66,250円 64,816円
厚生年金(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額)※2 224,482円 219,593円
令和5年度の年金額の例(67歳以下の場合)

 

※1 令和5年度の68歳以上の老齢基礎年金(満額)は、月額66,050円です。
※2 平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43.9万円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準です。

 

年金生活者支援給付金の支給金額

年金生活者支援給付金の給付基準額は、物価の変動に応じて、毎年度改定を行う仕組みとなっており、令和5年度は昨年度から2.5%の増額改定となります。
また、老齢年金生活者支援給付金の支給金額は、国民年金保険料免除期間を有する場合に、老齢基礎年金額の引き上げに伴う改定(増額)も行われます。

https://www.nenkin.go.jp/service/yougo/hagyo/hokenryomenjo.html

 

令和5年度(月額) 令和4年度(月額)
老齢年金生活者支援給付金 5,140円※1 5,020円
障害年金生活者支援給付金 1級 6,425円※2

2級 5,140円※2

1級 6,275円

2級 5,020円

遺族年金生活者支援給付金 5,140円※3 5,020円
支援給付金の給付基準額

 

※1 基準額であり、実際の金額は保険料納付済期間や保険料免除期間等に応じて算出されますので、支給金額は2.5%の増額とならない場合があります。算出方法は「老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要」をご参照ください。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/shienkyufukin/rourei.html

※2 障害年金の等級に応じて給付基準額が異なります。※3 2人以上の子が遺族基礎年金を受給している場合、この基準額を子の数で割った金額がそれぞれに支払われます。

 

 

LIMO LIFE&MONEYくらしとお金の経済メディア:

https://limo.media/articles/-/40256

 

 

関連記事

  • 新着情報

    簡易な年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ

    基礎年金を受給している方で、新たに年金生活者支援給付金を受け取ることができる方へ、簡易な請求書(はがき型)を毎年9月1日から順次送付します。この他、支給要件に該当するか確認できない方には、年金生活者支...

  • 新着情報法改正情報資料室

    令和4年4月分からの年金額等について

    令和4年4月分(6月15日(水曜)支払分)からの年金額法律の規定により、令和3年度から原則0.4%の引き下げとなります。なお、令和4年5月分以降の年金額が全額支給停止となる方などは、5月13日(金曜)...

  • コラム新着情報

    育児休業終了者の特例措置

    育児休業等終了後に受け取る報酬に変動があったとき 育児休業等終了時に3歳未満の子を養育している被保険者が、育児休業等終了時に受ける報酬に変動があった場合、育児休業等終了日の翌日の属する月以後...

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!

ページトップへ