加藤厚生労働大臣会見概要(令和5年5月12日)|社会保険労務士をお探しなら岡山県倉敷市にある大島事務所へお任せ下さい。

大島事務所
  • TEL:086-421-2601
  • お問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00  
【定休日】土曜・日曜・祝日

》サイトマップはこちら

お知らせ

加藤厚生労働大臣会見概要(令和5年5月12日)

お知らせ2023.05.15

【閣議報告】

 

特に報告事項なし

 

 

【記者質疑】

・G7長崎保健大臣会合の主な議題と議長国として具体的にどういった内容を取りまとめたいか?

・ワクチンの途上国への供給など今回のパンデミックで具体的にどのような教訓があったか?

・出産育児一時金の財源を75歳以上も負担する支援金の仕組みには、野党からは「手当てなき負担増だ」と批判もありましたが導入の意義は?

・今後の少子化対策の財源確保に向けて今回のような世代間の支え合いの必要性は?

・少子化対策の財源について大臣の考えは?

・こども政策の財源を社会保険料として集めることについての大臣の考えは?

・マイナ保険証を病院で利用したことをきっかけにマイナンバーカードに別人の情報が紐付けされていたことが発覚したが、厚労省としてどのように対応するのか?

・マイナ保険証に他人の情報がひも付けされていた事案について、どんな問題点があると考えるか?

・WHOがサル痘の緊急事態を終了すると宣言したが、大臣の受け止めは?

・コロナワクチン接種は感染を押さえ込む切り札とお考えているか?

 

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00556.html

 

 

 

 

 

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!

ページトップへ