お知らせ
休業支援金「制度を知った時期にかかわらず申請可能」(2月23日)
お知らせ2021.03.01
新型コロナウイルスの感染拡大で仕事が休みになったり減ったりしたのに、休業手当を受け取れない働き手が申請できる国の「休業支援金」について、コールセンターなどで「今年に入って制度を知った人は、(申請延長の)対象外」と誤った案内をした可能性があるとして、厚労省は、昨年4~9月分の対象者は「制度を知った時期に関わらず受け付けます」と明記したリーフレットを2/12からホームページに掲載した。
関連記事
-
お知らせ
休業者が直接申請できる「休業支援金」の中小企業向け申請期限を5月末まで延長
新型コロナウイルス感染症の影響で勤務先から休業させられたものの、勤め先から休業手当を受け取れないといった労働者が直接、生活資金を申請できるようにする労働者向けの給付制度である「新型コロナウイルス感染症...
お知らせ休業した労働者が生活資金を直接申請できる「休業支援金」、2022年6月まで原則的な措置の助成額8265円を延長
新型コロナウイルス感染症の影響で勤務先から休業させられたものの、勤め先から休業手当を受け取れないといった労働者(パート、短時間勤務、シフトの勤務減少も対象)が直接、生活資金を申請できるよう...
お知らせ休業支援金・給付金の大企業の非正規雇用労働者の取扱い
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金については、2月5日及び2月12日に、大企業の一定の非正規雇用労働者が対象となること、対象となる休業期間及び支給額について、政府としての方針が公表されまし...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日