助成金情報
令和3年4月1日以降のキャリアアップ助成金
助成金情報2021.02.26
2月19日、厚生労働省ホームページに「キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります~ 令和3年4月1日以降 変更点の概要~」というリーフレットが掲載されました。
.
次の6つのコースの変更点が案内されています。
.
●正社員化コース
●障害者正社員化コース
●健康診断制度コース
●諸手当制度等共通化コース
●選択的適用拡大導入時処遇改善コース
●短時間労働者労働時間延長コース
.
各コースの主な変更点は、次のとおりです。
.
【正社員化コース】
●支給要件の変更
新要件:転換等前の6カ月と転換等後の6カ月の賃金(賞与を含めない基本給および定額で支給されている諸手当を含む賃金の総額)を比較して3%以上増額
●加算措置の変更
・若者雇用促進法に基づく認定事業主が35歳未満の者を転換等した場合の加算を廃止
・従来の勤務地・職務限定正社員制度に加え、短時間正社員制度を新たに規定し、有期雇用労働者等を当該雇用区分に転換または直接雇用した場合も加算の対象に
.
【障害者正社員化コース】
●障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)の「正規・無期転換」措置を、キャリアアップ助成金の「障害者正社員化コース」に移管
.
【健康診断制度コース】
●諸手当制度等共通化コースに統合
.
【諸手当制度等共通化コース】
●支給要件の変更
対象となる手当を次の手当に変更
(1)賞与(注1)
(2)家族手当(注2)
(3)住宅手当(注2)
(4)退職金(注3)
(5)健康診断制度
(注1)6カ月分相当として50,000円以上支給した事業主が対象
(注2)1カ月分相当として1つの手当につき3,000円以上支給した事業主が対象
(注3)月3,000円以上の積立てとした事業主が対象
.
【選択的適用拡大導入時処遇改善コース】
●時限措置の延長
令和2年度限り→令和4年9月末まで延長(従業員が100人を超える事業主は、一部の加算措置を除き令和3年9月末まで)
.
【短時間労働者労働時間延長コース】
●時限措置の延長
令和2年度限り→令和4年9月末まで延長
.
リーフレットでは、令和3年度予算の成立および雇用保険法施行規則の改正が前提のため、今後、変更される可能性があるとされています。
上記雇用保険法施行規則の改正については、令和3年2月25日までパブリックコメントの募集が行われており、3月下旬に公布のうえ、4月1日より施行される予定となっています。
.
詳細は、下記リンク先にてご確認ください。
- キャリアアップ助成金 正社員化 障害者正社員化 健康診断制度 諸手当制度等共通化 選択的適用拡大導入時処遇改善 短時間労働者労働時間延長
関連記事
-
助成金情報新着情報
キャリアアップ助成金の支給要件変更とコース新設
重要なお知らせ令和3年4月から正社員化コース、諸手当制度等共通化コース(令和2年度における諸手当制度共通化コースの名称変更)、選択的適用拡大導入時処遇改善コース、短時間労働者労働時間延長コースに関する...
助成金情報新着情報4月から支給要件等が変更される予定の「65歳超雇用推進助成金」(3コース)のポイントは?
.厚生労働省より、65歳超雇用推進助成金についての4月からの変更内容が公表されています。.予定されている改正内容は以下の通りです。.(1)65歳超継続雇用促進コース →助成額の変更、支給要件の変更(2...
助成金情報新着情報両立支援等助成金およびキャリアアップ助成金の見直しについて(後編)
3月10日の第25回労働政策審議会雇用環境・均等分科会にて、雇用保険法施行規則及び建設労働者の雇用の改善等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案等について議論が行われ、同日、いずれも妥当とする答申...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日