お知らせ
外国人労働者数165万人と最多に(2月1日)
お知らせ2020.02.12
厚生労働省は31日、日本で働く外国人は165万8,804人(昨年10月末時点)となり、7年連続で過去最多を更新したと発表した。技能実習が前年より24.5%増の約38万3,000人で、在留資格別では最も高い伸び率となった。一方、昨年4月に新設された特定技能は520人にとどまった。国籍別では、中国が最も多く(41万8,327人)、次いでベトナム(40万1,326人)、フィリピン(17万9,685人)の順となった。
関連記事
-
お知らせ
「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和3年10月末現在)
~外国人労働者数は約173万人。対前年で横ばい。~ 令和3年10月末現在の外国人雇用についての届出状況が公表されています。外国人雇用状況の届出制度は、労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用...
お知らせ2019年の有効求人倍率 10年ぶりの低下(2月1日)
厚生労働省の発表によると、2019年平均の有効求人倍率は1.60倍(前年比0.01ポイント減)で、10年ぶりに低下したことがわかった。また、新規求人数も前年比マイナス1.8%となり、こちらも10年ぶり...
お知らせ2019年の有効求人倍率 10年ぶりの低下(2月1日)
厚生労働省の発表によると、2019年平均の有効求人倍率は1.60倍(前年比0.01ポイント減)で、10年ぶりに低下したことがわかった。また、新規求人数も前年比マイナス1.8%となり、こちらも10年ぶり...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日