新着情報
雇用保険被保険者数お知らせはがき(令和4年3月送付分)に関するFAQ
新着情報2022.03.09
雇用保険被保険者数お知らせはがき(令和4年3月送付分)に関するFAQ
【ご質問一覧】
Q1:「雇用保険被保険者数お知らせはがき」とはどのようなものですか。
Q2:はがきに記載されている令和3年11月末時点の被保険者数が違っており、手続状況を確認したいのですが、どうすればいいですか。
Q3:はがきに記載されている令和3年11月末時点の被保険者数と個人番号登録者数が違っており、手続状況を確認したいのですが、どうすればいいですか。
Q4:被保険者数が正しい場合はどうしたらいいですか。はがきの返送の必要はありますか。また、破棄してもいいですか。
Q5:既に廃止したはずの事業所のはがきが届いたのですが、どうすればいいでしょうか。
Q6:心当たりのない事業所あてのはがきが届いたのですが、どうすればいいでしょうか。
Q7:届出漏れが判明したのですが、遡って手続をすることはできますか。
Q8:個人番号の登録をするにはどのような手続や資料が必要ですか。
Q9:令和3年11月30日現在の被保険者数には、11月30日以前に会社を辞めたが、その届出を11月30日より後に行った者の数が含まれていますか。
Q10:社会保険労務士や労働保険事務組合に手続を任せているが、何か届出は必要ですか。
Q11:はがきにある令和4年度の雇用保険料率については、今(令和3年度)と変わるのでしょうか。
Q12:仮に法律案が修正なく成立し、令和4年度の雇用保険料率が決まった場合、令和4年度の年度更新で雇用保険料率をどのように申告・納付すればよいでしょうか。
Q13:はがきを紛失・破損等してしまったのですが、再発行できないでしょうか。
関連記事
-
新着情報
厚生労働省が「毎月勤労統計調査」平成30年5月分結果確報を公表
.厚生労働省は23日、「毎月勤労統計調査」の平成30年5月分結果確報を公表しました。概要は以下の通りです。.【前年同月と比較して】・現金給与総額は、一般労働者が2.1%増、パートタイム労働者が1.8%...
新着情報中小企業庁が、7月豪雨関連情報サイトに各県ごとの「被災中小企業者等支援策ガイドブック」を公開しました
.中小企業庁が、平成30年7月豪雨関連情報サイトに、各県ごとの支援策を取りまとめた「被災中小企業者等支援策ガイドブック」を公開しました。関連地域の事業者や支援者、顧問先に対象となる事業所をお持ちの方は...
新着情報障害者雇用水増し問題で、政府が関係省庁連絡会議開催
.中央省庁で障害者の雇用数が水増しされていた問題で、政府が28日、昨年6月1日時点での再調査結果を公表しました。公表された数字では、従来の調査では計6,867.5人の障害者を雇用していたとしていました...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日