資料室
「年金分野におけるマイナンバーの取扱等に関するQ&A」(4月13日時点版)が公開されました
資料室2018.04.18
.
4月13日付で、厚生労働省ホームページに「年金分野におけるマイナンバーの取扱等に関するQ&A」(平成30年4月13日時点版)が公開されました。
.
年金分野におけるマイナンバーの取扱等に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12500000-Nenkinkyoku/FAQ.pdf
.
このQ&Aは、「市区町村の国民年金担当の職員の方向け」、「社会保険労務士の方向け」の2つの章からなっています。
平成30年3月からは、年金関係の手続きは、原則マイナンバーで提出することとなっています(マイナンバーの提供が困難な場合は、引き続き、基礎年金番号が利用できます)が、その実務上の取扱いについての最新の情報がまとめられたものです。
実務上の留意点が細かく掲載されていますので、ぜひチェックしてください。
.
- 年金 マイナンバー
関連記事
-
新着情報
日・フィリピン社会保障協定が発効します
.5月25日、「社会保障に関する日本国とフィリピン共和国との間の協定(日・フィリピン社会保障協定)」(平成27年11月19日署名)の効力発生のための外交上の公文の交換が、マニラで行われました。これによ...
新着情報確定拠出年金導入企業が急速拡大しています
.厚生労働省の調査によると、確定拠出年金を導入する企業が急速に広がっており、3月末で3万社を突破しました。企業が年金の運用リスクを負わずに済むうえ、人手不足のなか、福利厚生を充実して人材の確保に結び付...
資料室厚生労働省資料
厚生労働省HPで公開されている資料集です。最新情報をUPします。どうぞご利用ください。 男女雇用機会均等法男女雇用機会均等法のあらまし平成28年10月男女均等な採用選考ルール平成...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日