厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げについて|社会保険労務士をお探しなら岡山県倉敷市にある大島事務所へお任せ下さい。

大島事務所
  • TEL:086-421-2601
  • お問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00  
【定休日】土曜・日曜・祝日

》サイトマップはこちら

新着情報

厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げについて

新着情報2025.07.02

 

1.標準報酬月額とは

 

2.標準報酬月額の上限設定の考え方

 

3.実際の賃金などに対する保険料の割合

 

4.引上げ後の標準報酬月額の上限と引上げの効果

 

法律に関する参考資料

 

 

令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。

 

厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げの概要は次の通りです。

 

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000147284_00024.html

 

 

 

 

関連記事

  • 新着情報法改正情報

    年金制度改正法 成立

    令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。この法律は、...

  • 新着情報

    新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け) 令和2年5月7日時点版

    1 風邪の症状がある方、感染が疑われる方への対応問1 熱や咳がある方については、どうしたらよいのでしょうか。.2 感染防止に向けた柔軟な働き方(テレワーク、時差通勤)問1 新型コロナウイルスの感染防止...

  • 新着情報

    社会保険の加入対象の拡大について

    1.そもそも現行の社会保険の加入対象は 2ー①.今回の加入拡大の対象となる方ー短時間労働者の企業規模要件を縮小・撤廃2-②.今回の加入拡大の対象となる方ー短時間労働者の賃金要件を撤廃2-③....

ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!

ページトップへ