新着情報
57.7%の小規模企業で平均9,568円の賃上げを実施
新着情報2025.06.27
商工会議所が全国の中小企業を対象に実施した2025年の賃上げ調査の結果が公表されました。本日はその主要な結果を見ていくことにしましょう。なお本調査の対象地域は全国で、回答企業数は3,042社となっています。
本調査結果のサマリーは以下のようになっています。
■2025年度の賃上げ実施状況
- 「賃上げを実施(予定含む)」する中小企業は約7割、20人以下の小規模企業では約6割。価格転嫁の遅れや米国関税措置等で先行き不透明との声もあり、昨年に比べ、「未定」の回答が増加
【全体】賃上げを実施 69.6%(▲4.7ポイント)、未定 23.5%(+3.1ポイント)
【小規模企業】 賃上げを実施 57.7%(▲5.6ポイント)、未定 31.9%(+2.9ポイント)
■正社員の賃上げ額・賃上げ率
- 正社員の賃上げ率は4.03%。昨年調査から0.41 20ポイント伸び、4%台に。20人以下の小規模企業では3.54%で、昨年調査からの伸びは+0.20ポイントに止まる。
【全体】賃上げ額 11,074円、賃上げ率 4.03%(+0.41ポイント)
【小規模企業】 賃上げ額 9,568円、賃上げ率 3.54%(+0.20ポイント)
- 都市部、地方ともに昨年以上の賃上げが進むが、地方・小規模企業で上げ幅がより小さい。
【都市部】賃上げ額 12,857円、賃上げ率 4.37%(+0.48ポイント)
【地方】賃上げ額 10,627円、賃上げ率 3.94%(+0.41ポイント)
【地方・小規模】 賃上げ額 9,269円、賃上げ率 3.55%(+0.34ポイント)
ここ数年続く賃上げの状況を受け、人材確保のため、業績の改善が見られないが賃上げを実施する「防衛的な賃上げ」の比率が上昇しており、60.1%となっています。今後も最低賃金の引き上げや初任給・中途採用賃金の上昇などを受け、賃上げの時代は継続することでしょう。そうした賃上げにも耐えうるよう、生産性・収益性の向上を進める必要があります。
参考リンク
日本商工会議所「中小企業の賃金改定に関する調査(2025/6/4)」
https://www.jcci.or.jp/news/research/2025/0604153019.html
https://roumu.com/archives/127981.html
関連記事
-
お知らせ
令和7年4月分からの年金額をお知らせする「年金額改定通知書」、「年金振込通知書」発送
令和7年4月分からの年金額https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2025/202506/0603.html#cmsnenkingaku...
お知らせ介護給付費等実態統計月報(令和7年2月審査分)
統計の概要介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的とし、平成30年5月審査分より統計...
新着情報資料室令和6年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表
~ 賃上げ額(17,415 円)、賃上げ率(5.33%)はいずれも昨年を大きく上回った~ 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!