助成金情報
働き方改革推進支援助成金の交付申請受付の再開と拡充
助成金情報2022.12.20
厚生労働省では、働き方改革推進支援助成金の3コース(中小企業・小規模事業者向けの労働時間短縮・年休促進支援コース、勤務間インターバル導入推進コース、労働時間適正管理推進コース)について、12月12日(月)より交付申請の受付を再開しました。
【詳細】厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120692.html
重要なお知らせ
Ⅰ.このコースは、生産性を向上させ、労働時間の縮減や年次有給休暇の促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主の皆さまを支援します。2022年12月12日に、以下のとおり制度の拡充を行いましたのでぜひご活用ください。
Ⅱ.申請書類等の提出は、所在地を管轄する都道府県労働局雇用環境・均等部(室)へお願いしま。窓口への持参のほか、郵送でも受付しています。
交付申請期間、事業実施期間、支給申請期限についてはそれぞれ以下のとおりです。
交付申請期間 | 2022年12月12日(月)~2023年1月13日(金) |
事業実施期間 | 2023年3月16日(木)まで |
支給申請期限 | 事業実施予定期間が終了した日から起算して30日後の日 または 2023年3月24日(金)のいずれか早い日 |
今回の変更点は以下のとおりです。
1.賃金の引上げを実施した場合の助成上限額への加算額を増額します。
常時使用する労働者数が30人以下の事業主が賃金引上げを達成した場合の加算額を増額しました。
※賃金の引上げは「成果目標」1~4のうち1つ以上の達成と合わせて行う必要があります。
引上げ人数 | 1~3人 | 4~6人 | 7~10人 | 11人~30人 |
3%以上 引上げ |
15万円 ↓ 30万円 |
30万円 ↓ 60万円 |
50万円 ↓ 100万円 |
1人当たり5万円 (上限150万円) ↓ 1人当たり10万円 (上限300万円)
|
5%以上 引上げ |
24万円 ↓ 48万円 |
48万円 ↓ 96万円 |
80万円 ↓ 160万円 |
1人当たり8万円 (上限240万円) ↓ 1人当たり16万円 (上限480万円) |
2.労務管理担当者・労働者に対する研修に係る助成対象経費の上限額を増額します
労務管理担当者に対する研修の事業、労働者に対する研修(業務研修を含む)の事業に係る経費は、それぞれ合計10万円まで⇒合計30万円までに増額しました。
関連記事
-
助成金情報新着情報
働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の事業実施期間・支給申請期限の延長について
5月24日、厚生労働省は、働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の見直しを行う予定であることを公表しました。.本助成金は、次のような内容で実施されていました...
助成金情報新着情報両立支援等助成金およびキャリアアップ助成金の見直しについて(後編)
3月10日の第25回労働政策審議会雇用環境・均等分科会にて、雇用保険法施行規則及び建設労働者の雇用の改善等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案等について議論が行われ、同日、いずれも妥当とする答申...
助成金情報新着情報働き方改革推進支援助成金
お知らせⅠ.2021年度の交付申請受付が開始開始されました(交付申請期限は2021年11月30日まで)。Ⅱ.申請書類等の提出は、所在地を管轄する都道府県労働局雇用環境・均等部(室)です。 ....
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日