新着情報
令和4年度の算定基礎届の記入方法等について【厚生労働省】
新着情報2022.05.20
令和4年度の算定基礎届(定時決定)事務講習会について
令和4年度の算定基礎届(定時決定)事務講習会は、会場へお集まりいただくことに代えて、以下の算定基礎届事務説明動画やガイドブックを皆さまにご覧いただくことにより実施します。
算定基礎届について
令和4年度の算定基礎届の提出期限は7月11日(月曜)です。
6月中旬より順次様式等を送付しますので、記入後速やかにご提出ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、上記期限までの提出が難しい場合は、7月12日以降も受付いたしますが、早期のご提出にご協力いただくようお願いいたします。なお、受付した届出の処理はできる限り速やかに行うこととしていますが、提出の時期によっては通知書の発送が遅れることもありますのでご了承ください。
また、提出にあたっては手続きの簡素化および迅速化が見込める電子申請をぜひご利用ください。
電子申請による届出については、「電子申請・電子媒体申請(事業主・社会保険事務担当の方)」をご覧ください。
算定基礎届の提出にあたっては、以下の算定基礎届事務説明【動画】・ガイドブック等をご覧いただき、記入漏れや誤り等のないようよろしくお願いします。
標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集(PDF)
そのほか、手続きの概要等については、「定時決定(算定基礎届)」をご覧ください。
算定基礎届関係の申請・届出様式
定時決定のため、4月~6月の報酬月額の届出を行うとき
定時決定のため、4月~6月の報酬月額の届出を行う際、年間報酬の平均で算定するとき
算定基礎届関係以外のその他の様式については「健康保険・厚生年金保険 適用関係届書・申請書一覧」をご覧ください。
8月・9月の随時改定予定者にかかる算定基礎届の提出について
8月または9月に随時改定が予定されている被保険者については、算定基礎届の届出を省略することが可能です。
詳しくは、「8月、9月の随時改定予定者にかかる算定基礎届の提出について」をご覧ください。
ご案内:「キャリアアップ助成金」をあわせてご活用ください
例年、算定基礎届事務講習会時に、キャリアアップ助成金についてもあわせてご案内をしております。
「キャリアアップ助成金」とは非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、厚生年金保険・健康保険の適用拡大等、非正規雇用労働者の処遇改善を行った事業主に対して助成を行う制度です。(※選択的適用拡大導入時処遇改善コースについては、令和4年9月30日までの取り組みに限り助成します。)
詳しくは、厚生労働省ホームページに掲載されている「キャリアアップ助成金のご案内」をご覧いただくか、お近くの都道府県労働局またはハローワークにお問い合わせください。
厚生労働省HP
キャリアアップ助成金リーフレット(令和4年度)(外部リンク)
関連記事
-
新着情報
令和5年度の算定基礎届のご提出について
令和5年度の算定基礎届事務講習会の開催令和5年度の算定基礎届事務講習会は、会場へお集まりいただく形式により実施します。算定基礎届事務講習会の日時・会場等につきましては、「【事業主の皆さまへ】令和5年度...
新着情報令和3年度の算定基礎届の記入方法等
算定基礎届の記入方法等について令和3年度の算定基礎届の提出期限は7月12日(月曜)です。.算定基礎届事務説明【動画】・ガイドブック等(令和3年度)令和3年度算定基礎届事務説明【動画】算定基礎届の記入・...
助成金情報新着情報「年収の壁・支援強化パッケージ」新情報公開
概要 ▶キャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roud...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!