新着情報
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令案に関する御意見募集(パブリックコメント)
新着情報2021.05.28
厚生労働省では、国民年金法施行令(昭和 34 年政令第 184 号)等の改正に関する下記の事項等について、パブリックコメントの募集を開始しました。
.
【政令案の概要】
(1)関係政令の整備
① 受給開始時期の選択肢の拡大
② 適用業種となる士業の列挙
③ 在職定時改定の導入
④ 在職老齢年金制度の見直し
⑤ 加給年金の支給停止規定の見直し
⑥ 国民年金手帳の廃止
⑦ 企業年金・個人年金の見直し①
⑧ 企業年金・個人年金の見直し②
⑨ 年金担保貸付事業等の廃止
⑩ その他所要の改正
.
(2)令和2年改正法の施行に伴う経過措置
① 厚生年金保険の適用拡大に伴う経過措置①
.
(3)本政令案の施行に伴う経過措置
① 繰上げ減額率の引下げに関する経過措置
② 加給年金の支給停止に関する経過措置
.
詳細はこちら(政令案の概要)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000219064
.
関連記事
-
新着情報
「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令」の公布
受給開始時期の選択肢の拡大適用業種に追加される士業の列挙厚生年金保険の適用拡大に伴う経過措置在職定時改定の導入在職老齢年金制度の見直し加給年金の支給停止ルールの改善国民年金手帳の廃止企業年金・個人年金...
新着情報法改正情報資料室令和4年4月から年金制度が改正されます
年金制度改正法(令和2年法律第40号)等の施行により年金制度の一部が改正されます。 繰下げ受給の上限年齢引上げ66歳から70歳までとなっている老齢年金の繰下げの年齢について、上限が75歳に引...
新着情報年金改正法等が官報で公布されました
6月5日の官報に、5月29日に成立した年金改正法等が掲載されました(号外第11号)。.具体的な内容は、次のとおりです。.●年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律(四〇)●年金制度...
ご相談・ご依頼はお気軽にどうぞ!
-
【受付時間】9:00~18:00
【定休日】土曜・日曜・祝日